茶道– category –
-
茶道
【初釜】
1/12(日)に自宅教室にて初釜を行いました いつも心配しておりますお天気にも恵まれてホッと致しました お越しくださいます皆様の心掛けが大変良い事とと思われます。感謝感謝です 自宅で初釜を行う様になり、なんと今年で10回目となりました これも... -
茶道
【冬の茶道】
「炉開き」 冬が始まりました 11月から4月の間は炉に変わります 冬は暖かく、夏は涼しく。の心遣いで火をお客様の近くにします Photo taken with Focos 今年はピンとこないですね -
茶道
【秋の茶道】
今年も冬支度が始まりました 風炉一つ飾り 冬に向けて釜を少しずつお客さまの近くにする心遣いです 夏の間は火を遠く、冬の間は火を近くします 風炉一つ飾りには4つの点前があります 楽只、原叟、仙叟、三斎 少しずつ道具の配置が違い、そこがこんがらが... -
茶道
[4月の茶道】
4月に入りました 3月の透木釜に続き、松尾流では4月に釣釜へかわります 棚は「旅箪笥」 主に外での点前、野点などに使用致します この時季に最適。お花見をしながら一服いかがでしょうか -
茶道
【3月の茶道】
三月に入りました 炉の季節は残りわずかとなります 炉の季節の目安は11月から4月までとなり、そろそろ炉をかたずける準備をいたします まずは五徳をかたずけます 五徳が無いと釜がのせられません ということで、松尾流では3月は透木釜をかけます 炉壇に透... -
茶道
【初釜】
暦の上では春となりました 少し前の行事の話となりますが、稽古初めとして毎年「初釜」を行います 「初釜」とは、新しい年に初めて釜に火をかける事です 11時からスタート ①濃茶を頂く前に料理を召... -
茶道
[冬の茶道]
冬が始まりました 「炉開き」 亥の月(旧暦の10月)、亥の日に風炉から炉に変わります ... -
茶道
【秋の茶道】
この時期になると冬の支度が始まります 風炉一つ飾り「楽只点点前」 少しづつ寒くなってまいります。そこで釜をお客様の方に少し近づけます。 夏の間はお客様から火を遠ざけ、寒くなってくる頃に近づけるという心遣... -
茶道
【夏の茶道③】
~夏は涼しく、冬 暖かく~ 見た目で涼を感じさせる点前や夏の道具があります。そこから暑い夏の日を涼しく感じとる言葉です。 今回は「総飾り」後、棚の足に帛紗を蝉に見立てて結ぶ「蝉結び」のお稽古です。蝉なので、夏のみ行います。 「総飾り」とは、... -
茶道
【夏の茶道②】
毎年8月には、鉄瓶を使用したお稽古を行います。 今回は「茶箱」のお点前です このお点前は、急な来客がいらしたら、サッサっと茶箱を出しお茶をたて、差し上げる点前です
12