【初釜】

暦の上では春となりました

少し前の行事の話となりますが、稽古初めとして毎年「初釜」を行います                       「初釜」とは、新しい年に初めて釜に火をかける事です

11時からスタート

   

①濃茶を頂く前に料理を召し上がっていただきます                              突然に濃いお茶をお腹に入れるとびっくりするので、まずは腹ごしらえ 

                          

                        

②お菓子を召し上がっていただきます                                                          「花びら餅」 平安時代の正月に長寿を願い宮中で「歯固めの儀式」で食べていたもの。              大根、いのしし、押鮎、白いお餅をたべて健康で長生きを願っていました。                   江戸時代に和菓子として広まり、ごぼうの甘炊きは押鮎に見立て、餅の中に味噌あんを包んだ和菓子となりました

③濃茶を頂きます

④薄茶を頂きます                                               今年初めての試み「数茶」を行いました                                               「数茶」 全ての人が札を取り、札元が札をひき、呼ばれた人から順番にお茶を頂くお遊びです

15時過ぎに終了

当教室では一番の大仕事行事が終わりホッとします                              初釜を終えないと今年が始まりません

今年もよろしくお願い致します!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次