茶道– category –
-
茶道
【秋の茶道】
この時期になると冬の支度が始まります 風炉一つ飾り「楽只点点前」 少しづつ寒くなってまいります。そこで釜をお客様の方に少し近づけます。 夏の間はお客様から火を遠ざけ、寒くなってくる頃に近づけるという心遣... -
茶道
【夏の茶道③】
~夏は涼しく、冬 暖かく~ 見た目で涼を感じさせる点前や夏の道具があります。そこから暑い夏の日を涼しく感じとる言葉です。 今回は「総飾り」後、棚の足に帛紗を蝉に見立てて結ぶ「蝉結び」のお稽古です。蝉なので、夏のみ行います。 「総飾り」とは、... -
茶道
【夏の茶道②】
毎年8月には、鉄瓶を使用したお稽古を行います。 今回は「茶箱」のお点前です このお点前は、急な来客がいらしたら、サッサっと茶箱を出しお茶をたて、差し上げる点前です -
茶道
【夏の茶道】
暑い日が続きます 7月から8月にかけて、夏仕様のお稽古となります 水がたっぷりと入る平水指、ガラスの蓋置、夏の平茶碗。目から入る涼しさで暑さも和らげます
12